top of page
800_62d0744c5e8e1.webp

摩訶不思議
ばずそのままで
ふれてがつくめぐみ

瑞華山納骨堂
浄土真宗本願寺派 正宣寺

法要のご案内

  • 5月14日(水)
    2025年5月14日 14:00 – 15:00 JST
    正宣寺 本堂, 日本、〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目16−18
    永代経法要のお勤めをいたします。 開始時刻は午後2時より 永代経法要とは、亡くなられた方を偲び御縁として、末永く阿弥陀如来のご法(経)が世代を超えて伝えられていくことを旨とするご法縁です。 多くの僧侶をお招きしてお勤めをいたします。 当院に永代経をご進納頂いておられる方、ご納骨を頂いている方以外にも、ぜひお参りください。 読経と法話を含めて約60分間の予定にてのお勤めとなります。
  • 7月05日(土)
    正宣寺 本堂 エントランス
    2025年7月05日 15:00 – 2025年7月07日 19:00
    正宣寺 本堂 エントランス, 〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目16−18
    大きな笹を当院の門に設置いたします。 短冊と筆記用具をご用意しております。 読経などはありませんので、お近くに起こしの際は短冊を飾りにいらしてください。 お飾り頂きました短冊と笹は、イベント終了後お勤めを行い奉納させていただきます。 笹のご奉納ご協力 株式会社 花岩<http://hanaiwa.com/>
  • 2025年7月12日 14:00 – 15:00 JST
    本堂にて, 日本、〒556-0015 大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目16−18
    初夏を喜ぶお勤めです。 粗供養、お茶のご接待があります。 読経の後、御法話をいただきます。法要の時間は40分間を予定しております。 ぜひご参集ください

ご納骨について

 檀家さんよりお墓に関するご相談が増えてまいりました。

そこで、お墓に関する今後のご心配やご負担が少なくなる方法として、納骨堂の設営をいたしました。

 納骨堂をご利用いただくことでお寺との縁が深まり、お気軽にお越しいただくご縁としていただければと思います。


 門徒総代や責任役員をはじめ、檀家の皆様や、大阪市のご指導ご協力のもと令和5年3月に納骨堂経営許可を受け、瑞華山納骨堂の共同納骨室「永楽壇」を新設いたしました。
 

◎「永楽壇」のご納骨は永代供養形式です。
◎納骨室の納骨壇にご遺骨を保管容器ごと安置いたします。
◎分骨され骨壺を複数お持ちの方も、まとめて納骨できます。

◎ご遺骨の一部を京都大谷本廟にあります当院の納骨壇に専用容器にて納めます。

◎費用は永代経懇志として山納いただきます。

◎本堂の永代経帳(過去帳)に記帳いたします。

◎毎日3回の日常勤行をお勤めいたします。

◎管理費は別途ご用意いただく必要はありません。

◎ご納骨に関して、初めにお納めいただいた金額以外に当院から追加で請求することはありません。
◎当院の檀家ではなくとも納骨は可能です。

詳しくはお問い合わせください。

また納骨に伴う墓じまいや、お仏壇、仏事、ご法要のことなどもお気軽にお問い合わせください。

故人様1名 10万円より

【納骨の冥加金には以下のすべてが含まれます】

・瑞華山納骨堂への納骨・記帳・永代供養・維持費・管理費
・大谷本廟無量寿堂への納骨(専用納骨壺付き)

お問い合わせ

大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目16-18

06-6631-5100

送信が完了しました。

bottom of page